みなぎる栄養素たち
食と健康の基本『5大栄養素』
この場所くらいは真面目な文章で書こうと思います。
少しの間真面目モードON!
人体の健康維持に欠かせない働きをする栄養素を大きく5つに分けたものが『5大栄養素』です。
◎脂質 ~油です。大事な燃料です。血やDNAの原料になります。オイリーでコッテリ栄養素~
◎炭水化物 ~糖の性質を知って肥満防止。【糖質&食物繊維=炭水化物】以外と知られていないこの図式~
◎ミネラル ~一括りで呼ばないで、そんな物質食べても大丈夫なの?~
◎ビタミン ~五大栄養素が一画、ビタミンという言葉に秘められた意味とは?~
肉体を動かすエネルギー源、脳を動かす燃料、筋肉や骨、臓器などの組織を造り出すための原材料、体の調子を整え正常に管理運営するなど、栄養素の種類ごとに違った役割があります。
それぞれが緻密な連携を取りながら、助け合い、時には足を引っ張り合いながらも、体の健康を維持しています。
疲れるので真面目モードOFF。
◎三代栄養素
五大栄養素の中でも、炭水化物(糖質)、脂質、たんぱく質の3つの栄養素を何の捻りも無く、そのまま『三大栄養素』と言います。
3つの栄養素には共通点があり、主に代謝に関わる働きをします。
簡単に言うと、いずれの栄養素も体を動かすエネルギー源となります。
『三大栄養素』は『5大栄養素48』というアイドルグループの中に所属している新ユニットで、ファン投票とか色々あって、ガチムチっ娘と、ポッチャリっ娘と、糖尿気味っ娘の三人が選ばれて結成されたようなものだと考えていただければ大丈夫です。